言語交換の学習アプリなどを使ってみた(HelloTalk & italki)

言語学習アプリのHello Talk http://www.hellotalk.com/#jpを使っています。

(実は第三外国語学習用に使っています。。。)


このアプリのいいところは言語交換マッチを探せることと、チャットでの添削・翻訳用機能が充実していることろ。


登録方法などは、オフィシャルサイトを参照ください。


登録がが済んだら
①検索機能から言語がマッチした人をさがす。
②最初にテキストを送ってチャットに誘います。
③テキストメッセージを何回か交換して、言語交換を続けられそうな相手だったら、「言語友達」リクエストを送ります。(友達に登録しても、しなくても言語交換は続けられますけど。)
④「間違ったら直してください」と伝えて、会話を続けます。
音声チャットや写真を送り合ったりもできます。


たまに、友達申請をいきなり送信してくるユーザーがいますが私は無視しています。
個人的な感覚かもしれませんが、「なぜ全く知らないあなたを友達登録しなければならない???」と感じてしまいます。


最初に挨拶のテキストメッセージを送るときは、送った相手全員から返事が来るわけではないので、複数のメンバーにメッセージを送ります。返事が来たらラッキーみたいな感覚ですね。


また、テキストは学習言語と相手の母国語をミックスした文章にしています。
単に「こんにちは」だけのスパムのようなメッセージは印象が薄いので、ある程度オリジナリティーのあるテキストで挨拶します。自分の情報とちょっとだけ入れるとか、相手に日本語を勉強している理由を聞くとか。



※言語交換に共通する問題なのですが、
簡単に始められる分、言語学習にコミットし続けるパートナーを探すのは結構難しいです。
特に、日本語のようなマイナーな言語は初心者が多く、会話を続けられるだけの能力を持った人は決して多くありません。
「ちょっとだけ日本語に興味がある」程度の人も登録していると思います。そういうひとは自分で積極的にインプットの学習している人は少ないと思いますし、遅かれ早かれ日本語学習をやめると思います。


したがって、
相手が日本語を使うのに苦痛と感じる(インプット学習をしていない)→会話が進まない→自然消滅 パターンはけっこうあると思います。


できれば、「日本語を専攻している・していた、日常的に日本に関わる生活をしている、なぜか熱烈に日本大好き」なパートナーと言語を教え合うのが理想なのですが。。。
現実のところ難しいですね。語学学習の理由はさまざまですし、日本人だっていろいろな理由で英語を勉強していますからね。。。



私個人のやり方:
言語での情報が乏しい分、写真や音声などのビジュアルに訴えて会話を盛り上げる
(または、ボイスメッセージを送る。)
例えば、ブログ的な要領で、日本の料理を作ったら写真を送信&簡単な解説をテキストで送る。
また、地元の風景写真を送信して簡単な紹介をする。
相手は日本語を勉強しているので、言語交換でしか得られない地元民からの生きたライフスタイル情報には興味を持ってくれます。そうすると、相手も国内旅行の写真や日常的な関心ごとの情報をビジュアルで伝えてくれたりします。


学習言語の興味というよりは、個人として興味をひきつけ、文化交流のツールとして言語交換するというやり方にしています。言語学習のためだけに、言語交換はしません。


お互いを自動翻訳機のように利用していると。。。飽きます。または、飽きられる。(言語学に関心がある学生さんや外国語学習マニアの方を除いて。)


つづいて

言語学習サイトitalki http://www.italki.com/

有料のオンライン語学教師の授業が受けられるサイトですが、無料のサービスもあります。
Q&Aセクションは、専門的な質問でなければ、大抵ネイティブスピーカーが答えてくれます
(この単語の意味は?この表現は正しい?のような質問)
ただし、語学の専門家ではないので、必ずしも明確な答えや正確な回答が得られるわけではないので
基本的な質問にとどめています。


ディスカッションのセクションではアウトプットの練習ができます。添削をしてもらえるわけではありませんが、英語に接するチャンスを増やすという意味では良いと思います。ネイティブや同じ学習者からの投稿もあるので新しい表現を見つけたりできます。


また、このサイトでは学習言語で日記も書けるので、添削してもらえる可能性は大いにあります。相互添削サイトのLang-8(http://lang-8.com/)よりは機能的に不便ですが、自分が他のメンバーを添削しなくでも、添削してもらえる機会が多いですね。


言語交換相手を探せる機能もあるので、このサイトにメンバー登録していると、リスエストを受信するときもあります。メッセージやプロフィールを見て、パートナーになれそうな相手だったら返信をすることもあります。ほかのサイトと同様、違った目的でコンタクトを取る輩もいるので、その場合は、即ブロックしてサイト管理者へ通報します。


他のメンバーの批判を見る限りでは、このサイトでは言語交換の成功率は少なさそうです。1、2度話して音信不通とか。一切返事がないなど、まあ、よくあることですけど。サイト管理者も言語交換に注力はしていないようですので(有料の語学クラスの授業料からマージンを取りたい)改善の期待はしていません。



以上まとめると、
ポイントとしては


①言語交換パートナーがすぐに見つかり、長く続くと期待しない。
(続けばラッキー!)
無料で言語学習の機会を増やしたければ、パートナーを(複数)探し続ける。
少ないやりとりの間でも新しく学習できることを見つける。


②定期的にやり取りするパートナーがみつかったら、個人として興味を持って言語交換する。
テストのためだけや翻訳だけに相手を利用しない。


③言語交換は基本的にアウトプットの練習。日常的にインプット学習をしてなければ上達することはない。言語交換だけの効果に大きな期待を持ちすぎない。



以上、私見でした。











アジア系YouTuberから英語を学ぶ

アジア系アメリカ人のYouTuberのチャンネルで英語をブラッシュアップしています。


最近よく観ているのは

JustKidding News https://www.youtube.com/user/JustKiddingNews



スラングやお下品用語も頻繁に使用してます。
アメリカのL.A.出身のアジア系&メキシコ系グループが最新のおもしろニュースについて話すチャンネル。仲良しグループでの世間話のようなスタイルで生きた英語表現に触れることができます。


11月4日にアップされたニュース

Harvard Debate Team Lost To Debate Team Made Up Of Prisoners!

「ハーバード大学のディベートチームが囚人チームに負ける」


以下がコメント:
"how are you gonna debate against a killer?"  「人殺し対してどうやってディベートするんだよ?」
"I know. You ain't got shit to say. They'd be too scared." 「だよな。言うことなんてねーよ。怖すぎるじゃねか。」


ディベートのテーマは・・・
"They were debating about public schools in the United States should have the ability to deny enrollment to undocumented students. "
「アメリカの公立学校は証拠書類のない学生(不法滞在)の入学を拒否する力を持つべきか」ということについてディベートをしてたんだって。


※不法(illegal)という表現を使わずに、証拠書類のない(undocumented)という単語を使用するのが適切と考えられる傾向がある。


"I wonder what they look like." 「どんな見た目をしてるのかな。」
"They got like fucking tear drops, they got a fucking swastika on the forehead.."「涙の入れ墨とか、ナチス紋章のタトゥーが額にあるんじゃねーの。」


民主党の知事から、囚人に対する学費を州の助成金を付与する提案がなされたようですが、「一般市民から多額の授業料を払わなければならなにのに、なぜ囚人が無料教育を受けることができるのか」という反対にあったようです。


機会に恵まれなかった囚人に対してチャンスを与えることに好意的な意見も・・・


"For me if you look at the type of demographic and the people who go into prison, a lot of times these people never had an opportunity to learn, I still believe it's doing good."
「俺としては、デモグラフィックの類型とか刑務所に入る人たちを見てみると、多くの場合、そういう人たちは学ぶ機会がなかったから、それでもいいことだと思うけどね。」


また市民の意見を擁護する意見も・・・


"If you look at it from like a whole big national scale, right, it is totally fair."
「全体の、大きな、国のスケールから見てみるとさあ、完全にフェアだよ。」


"It just sucks for the individual...people that worked their asses off and they did everything right 
「すげえ頑張ってすべて正しいことしたけど、金が払えないとか、


but because they can't afford it or other things, they can't get in college even though they fully deserve it."
そのほかのことで大学に入れないっていう人たちとっては最悪だよ。十分にふさわしいのさ。」


"You gotta figure out programs on how to rehabilitate but you also, you are kinda robbing the opportunity from the people who deserve it too."
「更生プログラムも考えなきゃいけないけど、ふさわしい人たちから機会を奪うみたいなことにもなるからね。」
Harvard Debate Team Lost To Debate Team Made Up Of Prisoners! ft. Gina Darling & David So









初回エントリー:各国のイケメン定義について

各国のイケメン定義について

How Different Countries Define Attractive Men


新しいトレンド
Lumbersexual :lumber jack(木こり)+metrosexual (メトロセクシュアル)を合わせた造語。伸ばしかけの髭、セットされていない髪、アウトドアのアパレルを着用


<アメリカ>
"There's male pressure to be more muscular with a broad upper body. V-shaped is a big term."
幅の広い上半身をもち、たくましくてはならないという男性のプレッシャーがある
V字型は重要は用語


V-shaped upper body: V字型の上半身


多くのハリウッド役者は白人男性である


<メキシコ>
"idea of ”machismo"  男性優位主義の考え
"...Mexican men were the second most vain in the world"
世界で2番目にうぬぼれが強い


<ブラジル>
"Germanic features combined with a tan"
理想は日焼けしたゲルマン系特徴→特定の混血が好まれる
"Cosmetic surgeries for men in Brazil are becoming more normalized.."
整形がより一般的になりつつある


<南アフリカ>
"whites are a tiny minority, only 8.9% of the population...70% of the cover models were white."
人口の8.9%だけが白人だが、70%の表紙モデルが白人


"They say that the ideal is markedly slimmer for black south Africans.."
南アフリカ黒人の理想は著しくスリムである


<アジア・韓国>
"..skin lightening cream is a big thing in Asian countries too.." 美白クリームが大人気
”K-pop stars make hard muscular bodies with soft features" K-pop スターはソフトな特徴のある強くたくましい体である
guyliner:男性が使用するアイライナー



ビデオは下記を参照。
How Different Countries Define Attractive Men